4月 282015
 

このサイト、Tokyo workshopを立ち上げたのは2004年6月でした。それからもうすぐ12年目に入ろうとしています。

12年も同じサイトを運営していると、いろんなことを学ぶことになります。最初に学んだのは、サイトを立ち上げると環境ができてくるということ。

どういうことかというと「他人のやっているワークショップを紹介したところで、何の利益もないのによくやるね」とはじめのうち言われました。僕もそう思っていました。でもあったら役に立つだろうとそういうサイトを作ってみたのです。本当に「作ってみた」という感じです。ところが、しばらくたつと状況が変わっていきます。人がどんどんとやってきて、いろんな書き込みが増えていきました。当然リンクの数も増えていきます。するといつの間にかgoogleやyahooで簡単に検索されるようになったのです。あれよあれよとアクセス数が増えていきました。「ワークショップ」と検索するとこのサイトがヒットするので、ワークショップに興味のある人がどんどんと訪れました。利益がないのに忙しかったです。(笑) ところが、それによってわかったことがありました。誰かのためにホームページを作ってあげて、ちょっとだけTokyo Workshopにリンクするだけで、そのサイトは検索にかかりやすくなったのです。それで「サイトを作る」という新しい仕事ができるようになりました。

いくつかのサイトを作りましたが、その専門家ではないので、あまり告知はしませんでした。知り合いが知り合いを紹介してくれるだけです。なにしろ専門家ではないので、欠けたところがいくつかありました。それでもいいと言ってくれる方のサイトを作りました。

そうすると、コミュニケーションしているうちに、相手の欠けているところも見つけるようになりました。そこを補うことが仕事になります。サイトを作ったおかげで、クライアントとマーケティングの話などもするようになりました。もともと広告関係に勤めていたし、マーケティングの本も書いているので、いつのまにかコンサル的な仕事もするようになりました。こうなってくると、いろんな仕事が発生します。きっとそれを専門的にやったらかなり儲かったでしょう。でもしませんでした。僕のスタンスは「もの書き」だからです。

このサイトを作り、世界がワークショップ化していっているように感じました。もちろん、僕の主観ですから、どれほど正しいかは知りませんが、人とうまくつながりコミュニケーションを取っていると、自分ができる何かが見えてきて、それが仕事になるのです。

僕たちの社会は専門家の分業制になっています。だけど僕は、その専門家の分業制になじんでいません。あるときは文章を書き、あるときはサイトを作り、あるときはコンサルをして、あるときは音楽を作ります。あるときはワークショップを運営し、あるときは企画をし、あるときは飲んで騒いで生きてます。いつの間にか僕のまわりはワークショップ的文化が根付いてしまいました。

すべての人がそんな生き方をするべきだとは思いませんけど、これはこれで楽しいものです。

あなたも、ワークショップが何かを学ぶことで、臨機応変な人生を手に入れませんか?

9月 162012
 

作動しなくなったとはいうものの、まったく作動しない訳ではありませんでした。一般の人が閲覧することや、ログイン登録した人たちが書き込むことなど、作業のほとんどはそのままできました。ところが、管理人が操作すべきコントロールパネルにアクセスできなくなってしまったのです。もし管理人がコントロールパネルにアクセスできないと、間違った書き込みやルール違反の書き込みがそのまま残ってしまうのでサイトが荒れてしまうのです。管理人には原因がまったくわかりません。いろいろと手を尽くしてみたのですが、改善されないので、すべてをリニューアルすることにしました。中途半端に直しても、のちのち面倒が広がるばかりと判断しました。

いちから作り直すとなるといろんなものを失うことになります。まず、いままで作られた数千にもわたるイベントの記録が失われます。そうなればGoogleからの検索もいままでのようにはヒットしないでしょう。しかし、そのまま置いておいては何も始まりません。

はじめて作った時よりは楽でしたが、それでもxoopsのバージョンは上がり、それに絡ませるモジュールもバージョンによって使えたり、使えなかったりしました。少し前までは新しいxoopsのバージョンではカレンダーのモジュールがうまく作動しなかったので、もしそのときもまだ使えなかったら東京ワークショップは復活させるのを断念したかもしれません。幸運にもそのときのxoopsのバージョンとカレンダーのバージョンは作動できるものでした。

いろんなモジュールをインストールしては使い、使っては採用か非採用か決めて行き、今年のゴールデンウィークはその作業ですべてつぶれてしまいました。

リニューアルした東京ワークショップは、いまも問題を抱えています。それを修正して行かなければなりません。

大きな問題は、古いデータを流し込んだので、リンクが必ずしも正しくつながってないことです。旧サイト内で相互につなげられていたリンクはすべてURLが代わってしまったのでつながりません。それをつなげて行こうとすると莫大な労力なので、はじめのうちは放っておきました。ところが、それでは大きな問題が生じることに気がつきました。Googleでの検索順位が下がってしまうのです。Googleでは、リンクがきちんとつながってないリンクの割合で、そのサイトの信頼性を計っているのです。なので、いまだにひとつひとつリンクをはずしている最中です。

それから、まだインストラクションのページを完成させていません。これはリンクの問題が終わってから着手しようと思っています。多くの人がインストラクションなしに使っていることがわかっているからです。インストラクションを必要とするかたは、申し訳ないのですが、もうしばらくお待ちください。

以上の理由で、現在はかつての閲覧数を得られていません。メンテナンスを進めて、早く以前の状態に戻し、さらに楽しい東京ワークショップを目指します。

 

 Posted by at 1:49 PM  Tagged with:
8月 302012
 

xoopsという仕組みを知り、いきなり東京ワークショップを作ったので、わからないことがあまりにも多く、作るのにかなり苦労しました。それでもなんとかオープンしました。しかし、誰も書き込みません。そこで、友人・知人が主催しているイベントの告知をお願いして掲載してもらいました。しばらくすると、ポツポツとログイン登録してくれる人が現れてきました。

さらに一年ほどすると「workshop」という単語でGoogleでは33位、yahooでは16位、msnでは11位に検索されるようになりました。ログイン登録者も順調に増えていきました。

やっていることは単純です。ログイン登録する際の約束をきちんと守っているかどうかチェックして、守っているひとにはログイン登録をし、守ってないひとにはどういう理由でログインできないのかを伝えるのです。そうやってログイン登録者を増やしていきました。

このサイトを作った頃は「ワークショップ」という言葉を知らないひとがたくさんいました。最近でこそ市民権を得た言葉ですが、作った頃には「もっと別の言葉にすればいいんじゃないの?」とよく言われました。「セミナー」とか「フォーラム」とかいろんな言葉をトップにすればいいと言われましたが、僕は「ワークショップ」がいいと思っていました。なぜなら、これから必要になる概念のような気がしたからです。「セミナー」や「フォーラム」では、正しいことに向かって探求がなされますが、「ワークショップ」は必ずしも正しいことへと向かわなくてもいいのです。正しいより、参加している人が「好き」とか「いい」と思うことが大切で、その感覚がこれからの何かに役に立つような気がしたのです。

ついにGoogleで「ワークショップ」や「workshop」と検索すると、上位いくつかに表示されるようになりました。おかげさまでたくさんの人たちが見に来てくれるようになりました。ところが、今年(2012年)の3月、サーバーのメンテナンス後に、xoopsがきちんと作動しなくなってしまったのです。

8月 272012
 

今日はなぜこの東京ワークショップができたかお話ししましょう。

僕がはじめてホームページを作ったのは確か1997年です。当時の僕のホームページは何にも内容がありませんでした。「つなぶちようじの生息域」というタイトルと、草原の地平線と、牛のイラストがひとつポツッとあるだけの、何のためにあるのかまったくわからないようなホームページでした。

だけど、たったそれだけのホームページにもどこかのリンクをたどって見に来てくれる人がたくさんいました。せっかく見に来たのにそれだけでは申し訳ないので、少しずつコンテンツを増やしていきました。当時すでにヒーリング・ライティングを始めていたので、その内容について書いたり、イベント告知もおこないました。当時は文章を書くと言うことが今のようにカジュアルではありませんでした。大人になると文章などほとんど書かないと言う人ばかりでした。いまはきれいな手帳にカラフルにいろんなことを書いている人がいますけど、当時は仕事のメモとスケジュールを書く以外手帳は使わないものだったのです。

そんな時代ですからヒーリング・ライティングで「好きなことを好きなように書いて下さい」と言っても、「書きたいことなど何もない」というのが一般的な反応でした。だから、僕のホームページを見に来てもヒーリング・ライティングに興味を持つ人はとても僅かでした。見に来た人たちの1割が興味を持ち、あとの9割が興味を持たないとすると、なんかとてももったいないような気がしました。わざわざ来てもらったのに興味を持ってもらえないことに。

そこで、僕の友人で何人かワークショップをやっていた人がいたので、その人たちの告知をしてあげることにしました。ヒーリング・ライティングに興味がなくても、コーチングかヨガか、オーラソーマになら興味が持てるかもしれません。そこで四人だけのイベント告知ページを作りました。

そこへの掲載は僕にメールをもらい、僕が手作業で書き込んでいきましたので、忙しいときなどにはなかなか手が回りません。みんなが勝手に書き込めるようになればいいのになぁと思い続けました。そしたら4人以外にもたくさんの人に書き込んでもらえるのにと思っていました。でも当時の僕の技術ではそんなこと無理でしたし、誰かに頼むとなるとお金もかなりかかるので「したいけどできない」状態が何年か続きました。

あるときxoopsというソフトに出会いました。コミュニティ・ポータルができると聞きましたが、その意味がよくわかりませんでした。しばらくして、「これならワークショップの告知サイトができるな」と思い、作ったのが Tokyo Workshop です。

続きはまたいつか。

8月 262012
 

いつも Tokyo Workshop を使ってくれてありがとう。管理人のつなぶちようじです。

このサイトは2004年6月に開始しました。おかげさまで多くの皆様にご愛用いただいてます。

このサイトは2012年3月から調子が悪くなり、GWにすべてを作り直しました。なので、かつてのリンクなどがすべてはもとに戻っていません。とても残念です。だけど過ぎたことばかりクヨクヨしても仕方ないので、これから新たにサイトを作り直していくつもりでがんばります。ぜひ応援してください。

このサイトを作り直すにあたり、いろんな人に相談に乗ってもらっています。その内容などもここにアップしていくつもりなので楽しみにしていてください。また、何か意見などあったら、ぜひコメントに書き込んでください。

 Posted by at 3:52 PM